〜コンテンツにはPRが含まれます〜
著者の紹介
こんにちは、カズマです。初心者向けに解説記事を紹介してます。

- 副業感覚で会社勤め、月収は23万!
- サイト制作歴8年目!平均収益は30万
- 収入源を複数確保する事で気ままにノーストレスな生活を送ってます。
共感ワード

このような悩みを解決していきたいと思います。
取得したいドメイン候補は決まっているか?
ドメインの説明やレンタルサーバーの選び方については前記事で解説していますので見てない方は是非、見て下さい。
取得したいドメイン候補が決まったら早速、取得していきましょう。
当サイトは「シン・レンタルサーバー」を使っていますので解説も同サーバーで解説します。他のサーバーでも大体同じですので分かるかと思います。
とりあえず、シンレンタルサーバーのマイページにアクセス
ログイン後の画面、いわゆる「マイページ」にアクセスします。
outdoor-ocg.info
当然だけど取得だけじゃ使えない
ドメインを取得しても設定しなければ使う事ができません。
契約しているレンタルサーバーでドメインを取得しても設定は必要です。
どのレンタルサーバーも設定方法は似ていると思うので「シン・レンタルサーバー」で説明します。
まずはサーバーパネルにアクセスします。

サーバーパネルデザインが変更になり説明の必要がないほど直感的に分かりやすくなったので記事にするまでもないかもしれませんが...
左のメニューから「ドメイン」を選択します。

するとこの様な画面になります。コレは私の画面なので複数のドメインが表示されていますが、初めてやる場合は何も表示されていません。
見てわかる通り「ドメインを追加」ボタンからドメインを追加できます。

めちゃくちゃ簡単じゃないですか?
チェックマークは全て入れて下さい。
あとは、取得したドメインを入力して「追加する」を押したら完了です。
「独自無料SSL」は絶対に入れて下さい。と言うか全部入れて下さい。デメリットがなく必須レベルの機能なので。
以上でドメイン追加作業が終わりました。
SSLの設定
WordPressのインストール
ドメインの設定が終わったらWordPressをインストールしていきます。自動インストールが備わっているレンタルサーバーであれば説明するまでもないくらい簡単にインストールをする事ができます。

新規インストールで対象ドメインを選択します。先ほどドメイン設定を完了していればプルダウンに表示されているはずですので選択します。
URLもドメインと同じになります。「/」以降のディレクトリを指定できますがURLが複雑になりますので初心者はそのまま空白で構いません。

ブログ名は後から変更できますので適当でも良いです。当サイトの手順通り進めていれば、既に決まっているはずですので入力します。
WordPressにログインする「ユーザー名」と「パスワード」を決めます。それから「メールアドレス」です。管理者用のメールアドレスですので連絡が付くアドレスを入力します。
キャッシュ自動削除はONのまま、データベースも「作成する」で大丈夫です。
30分くらいかかるので時間がある時に
インストール後に使えるわけではなく、アクセスするにはしばらく時間がかかります。
5分くらいで使える事もあれば、30分くらいかかる事もあるので余裕のある時にインストールは終わらせましょう。