時間が無いは言い訳!作業時間が無ければ作れば良い

〜コンテンツにはPRが含まれます〜

著者の紹介

こんにちは、カズマです。初心者向けに解説記事を紹介してます。

  • 副業感覚で会社勤め、月収は23万!
  • サイト制作歴8年目!平均収益は30万
  • 収入源を複数確保する事で気ままにノーストレスな生活を送ってます。

あ~クソ忙しい!
副業やろうにも
時間がねぇな

初心者ブロガー
初心者ブロガー
カズマ
カズマ

会社員なら昼休憩や少し早く家を出ると作業時間が確保できます。

カズマ
カズマ

このページでは会社員が副業時間を確保できるように日々心掛けるマインドをまとめています。

「なんで頑張っているんだろう」と思ったときに読むと気持ちをリセットできます。

このような悩みを解決していきたいと思います。


楽して稼ぐは無理。楽をする為に稼ぐ!

労働は最小限に抑えること

労働するなとは言いません。まだネットで稼げてないのであれば労働しながら準備をすればいいです。

しかし、少なからず将来的にネットの収入だけで生活したいと思っているのであれば労働時間を減らしてネット収入構築に時間を割くべきだと思います。

残業があって難しい・・・
定時で帰れない・・・

帰れないのではなく、帰らないだけです。その程度の意識でネット収入だけで生きるのは不可能です。

「何が何でも定時で帰って、作業時間を増やすんだ!」
「労働は本気で終わらせる。正直、労働にかまっている時間はない」

このような精神状態だと、上司や同僚に何か思われようが関係なくなります。

会社員を抜け出す為に意識する事

超重要です。少なくとも会社員より上位の存在を目指すのであれば、意識した方がいいです。

・基本的に定時に帰る事
・無駄な情報を入れない事
・社内での交友関係は薄く仲良くならない事

この3個のルールは絶対に守りましょう。

とりあえず、仕事は全力でやる!
誰よりも早く終わらせる!
できない場合は、会社員を抜け出しても多分無理です。

①定時に絶対帰るマン

若者
若者

あ!17時なんで、お疲れしたー

おい!明日の仕事があるだろ!あ?社会人なめとんのか。

初心者ブロガー
初心者ブロガー
若者
若者

明日は明日やればいいじゃないっすかー

今日の仕事は終わったんで失礼しまーす

1つ目の"定時退社"ですが、
「そんなのうちの会社は絶対無理!」
「何言ってんの?残業しないと給料が」

思われる方がいると思いますが、そう思うのであれば会社員を続けて下さい。

ちなみに、私はどんな手段を使ってでも100%定時退社してます。
当然ですが、文句言われずに堂々と帰る為には圧倒的な仕事量を見せつける必要があります。

※与えられた仕事量をこなす事ができない場合や、業務成績が良くないパターンですと定時退社のハードルが上がるので難しいかもしれません。

誰よりも早く作業をこなしたり、誰よりも効率良く作業したりするのは当たり前で、定時退社の為に全力で仕事を終わらせます。

もうやる事がない状態にする事で定時に帰っても何も言われないです。
毎日続ける事で「アイツは定時に帰る奴」と言う印象を与えることができれば誰も文句は言いません。

最もそこまで会社に在籍しているのかは微妙なラインですが….

ベストなのは、自分の仕事が終わったら自由に行動できる会社ですね。

給料が発生している時間に情報をインプットしたり、稼ぐ仕組みを構築できたりすると給料をもらいながら会社を辞める準備ができますので最高ですね。


②金にならない情報は全て無駄!

中小企業の会社なら何処でも同じですが、社員達の会話ネタのほとんどが「愚痴」や「武勇伝」です。

厄介なのが、同じ話を繰り返して盛り上がっているのです。

「〇〇さんのやり方は違うよね。」
「絶対こっちの方が早いよ」
「あの人はマジでヤバいから」
「昔、〇〇君てのがいてさー…」

正直、どうでも良い!!

ほんとに迷惑です。

ハッキリ言って、そのレベルの情報を脳みそに記憶するのが非常に勿体無いです。

恐らくですが、大概の会社でこの様な会話を繰り返ししているのが現状です。

副業で稼ぎたい人や独立して会社を辞めたい人…
つまり、この記事を読んでいる方々って普段からアンテナを張っていて、記憶力がめちゃくちゃ優秀なんですよ。

普通の人に比べて、脳みそが常にインプットできる状態です。

…と言うことは

「無駄な情報を入れない」と言うのは、社員達が話す「愚痴」や「武勇伝」、その人の仕事に対しての思いだったりする"密度の低い情報"は聞いただけで、無意識に全部インプットされてしまうからです。

なので、軽く流して仕事を優先しましょう。
仕事さえこなせていれば、多少無視しても問題ありません。


③交友関係で自分の立ち位置が変わる

会社での交友関係ってどうしてます?

・仲良くなって飲みに行きたい!
・社内で話相手になる友達的ポジションが欲しい。
・社内でぼっちは嫌だから誰かと上辺だけ仲良くなる。

まぁこんな感じだと思いますが、同じレベルと付き合っても次のレベルには成長しません。

ましてや、後輩なんかを捕まえて遊びに行っちゃってる人は論外でしょう。

自分より明らかに上の人間(立場や年齢ではなく、知識量・行動力・稼ぐ力など)
と付き合うことで足りない知識をインプットできるようになります。

つまり、同じ会社で雇われている人間は「自分と同等、もしくは自分以下」の人間しか居ないことになります。(雇われ社長、後継ぎ社長も含む)

自分の代で会社を立ち上げた社長や、複数経営のオーナーなどは例外で明らかに普通の人ではないですよね?そういった方々とは、関係を深める価値は非常にありますし吸収できる部分もあるので頑張りましょう。

なので社内での一般的な交友関係は薄くてもいいんです!自分の為にならないから!

別に、会社を辞めても死ぬ訳で無い

会社に来るのがすごく辛くて悩んでいる人って意外と多いです。
 悩みの理由は、大概が人間関係。

ズバッと言わせて貰うと、さっさと辞めるべき!
悩んでいる時間、考えている脳みそのパワーすらもったいない。

・やめれない
・退職の意思表示ができない
・何を言われるか分からない
・今後の生活が不安

上記のような理由を付けて後回しにするくらいなら、明日から行かなければ良いです。

連絡もせず無視したら良いです。

「それは大人としてどうなの?」
「社会人としてケジメが〜」
「それやると給料がもらえないんじゃない?」

と思われるかも知れませんが、給料は100%もらえますし社会人という言葉に責任を感じる必要はありません。

・やめれない→やめないだけ
・退職の意思表示ができない→ぶっち上等
・何を言われるか分からない→自意識過剰
・今後の生活が不安→労働は腐るほどある

離職票も勝手に送ってくるので心配せずに行かなくて良いです。

ちなみに私は"誰でも入れる会社"を10社以上経験しましたが、全ての会社で退職届を出したことがありません。辞める時は、必ずww全て無断欠勤してブッチして辞めてますw
(アルバイトも含めると20社以上で分からないくらい)

カズマ
カズマ

え?だってめんどいじゃん。なんでやめる会社に気を使う必要があるの?

当然、給料も全部もらえました。連絡も取ってません。
アルバイトとかだと、給料を差し押さえみたいな事をして「直接取りに来させる」行為をしてくる場合がありますが、労働基準局に電話かメールをするとすぐに振り込まれるので安心して下さい。

辞める時に連絡しない理由は、「単純に時間がもったいない」からです。

普通に考えてください。貴重な自分の時間を使ってまで辞める手続きをする必要がないと思いませんか?
ましてや、自分の気分を害した会社に時間を使う方が無駄という事です。

人生は一回なので、自己中でいいんです!

カズマ
カズマ

じこちゅうさいこう!!

ただし、会社と良好な関係を保つ事で「今後のメリット」がある場合は、円満退社が望ましいです。

  • この記事を書いた人

カズマ

普通の会社員です。労働所得に加えてフリマサイトの物販収入、広告収入の3つの収入源を十分に確保して生活を安定させるのが目標です。 ネットで稼ぐ定番の方法やAI×マネタイズなどを中心にコンテンツを投稿します。 当然ながら、普通の会社員&子育て中なので作業時間も限られるので効率良く時間を使う為のライフハック等も紹介してます。